Ⅰ 受付・参加費
当日受付にて参加費と引き換えに領収書兼用の参加証(名札)をお渡しします。
名札に所属・氏名をご記入の上、会場では必ずご着用ください。
・受付開始時間 7月17日(金) 13:30~
・参 加 費 学会 10,000円
Ⅱ プログラム・抄録集
会員の先生方には事前に送付しておりますので、当日必ずご持参ください。
当日購入の場合は1冊1,000円です(数に限りがあります)。
Ⅲ 日本産科婦人科学会専門医制度研修出席証明シール・日本産婦人科医会研修参加証
受付でご記帳後、参加証を提示し、お受け取りください。
Ⅳ 懇親会
下記の通り、懇親会を開催いたします。
日時:平成27年7月17日(金) 19:00~21:00
会場:2F 「橘の間」
二次会があります。
Ⅴ クローク
クロークを開設いたしますのでご利用ください。
[クローク開設時間]
7月17日(金) 13:30~21:00
7月18日(土) 8:00~12:00
Ⅵ シャトルバス
シャトルバス(アルピコホテルグループ)を運行いたします。
7月17日(金)
松本駅 お城口の交番前 ⇨ ホテル翔峰(片道 約20~25分)
ホテル翔峰 ⇨ 松本駅 お城口
7月18日(土)
松本駅 お城口の交番前 ⇨ ホテル翔峰
ホテル翔峰 ⇨ 松本駅 お城口
※ 松本駅からタクシーご利用の場合は約20分です。
▲Top
Ⅰ 発表方法
本学術集会での発表はすべてPC発表となっております。
セッション開始30分前までに、会場前のPC受付にて試写およびデータの受け渡しをお済ませください。
ご発表は、発表時間9分、討論3分、計12分です。円滑な運営のため、時間厳守でお願いいたします。なお、Macintoshをご使用の方、動画ファイルをご使用の方は、PCをお持ち込みください。ご自分のPCを使用される方も、PC受付にお越しください。
Ⅱ 発表データをお持ち込みの方へ
データは専用のPCに保存させていただきますが、発表が終わり次第、データは消去致します。データの受け渡しはUSBメモリとさせていただきます。
発表用PCのソフトは、Windows版PowerPoint2013となります。
パワーポイントの「発表者ツール機能」は使用できません。
フォントはOS標準のもののみご使用ください。
画面の解像度は、XGA(1024×768)でお願いいたします。
Ⅲ ノートPC本体をお持ち込みの方へ
ディスプレイ接続コネクタ

会場で用意するケーブル
D-SUB mini 15pin(オス)
演者のPC
D-SUB mini 15pin(メス)
バックアップとして、必ずメディアもご持参ください。
画面の解像度は、XGA(1024×768)でお願いいたします。
PC受付の液晶モニターに接続し、映像の出力チェックを行ってください。PCの機種やOSによって、出力設定方法が異なりますのでご留意ください。
プロジェクターとの接続ケーブルは、Dsub-15ピンです。PCによっては専用のコネクタが必要になりますので、必ずお持ちください。くれぐれもご注意ください。
スクリーンセーバー、省電力設定は事前に解除願います。
コンセント用電源アダプタを必ずご持参ください。内臓バッテリー駆動では、ご発表中に映像が切れる恐れがあります。
ご発表の15分前には会場左前方の「次演者席」に着席し、待機してくだください。
▲Top